−インターネットGallery 訪問者リスト 1995〜6−
〜1996
1997
1998
1999
2000
2001
最新ログ
Masao Hirano
(96.12.25 18:33)
hello. From Tiba
佐川 徳和
sakawa@fat.coara.or.jp
http://www.coara.or.jp/sakawa/
(96.12.24 23:48)
若干スピードがつらいのが気にはなりますが、地域に根ざしたプロバイダとして頑張ってください。ちなみに私は西土佐村在住です。ISDN引きたいです。尾崎明宏さん見てる?
川田 通広
BXH01631@niftyserve.or.jp
(96.12.23 21:38)
いま、千葉県千葉市中央区椿森4-1-2研修棟207にすんでいます。年賀状ください。さよなら。
真鍋 昌志
manabe@mb.gallery.ne.jp
(96.12.17 21:20)
宿毛に転勤してから、インターネットを始めました。まさか、宿毛にプロバイダーがあるなんて知らなかったので、松山や高知に接続していました。毎月のNTTの電話代が大変でした。一分十円で接続できるなんて、感謝しています。それから、月額料金が安いのにも感謝・感謝!!これからもインターネットGalleryのみなさんよろしくお願いします。
河本 勝
kawamoto@kcn.or.jp
(96.12.15 11:38)
松田 仁伸
jinshin@jsn.justnet.or.jp
(96.12.11 00:57)
宿毛生まれ、高知市在住です。 松田川について情報発信している清家敬太郎や喫茶みつば(自宅のご近所)のマスターが宿毛中学校の同級生です。 宿毛でのInternetの発展を祈念します。
栄本 常人
thaemoto@rpm.or.jp
(96.12.6 14:52)
宇和島より真珠を作ってます。貝が死んで大変です。こんなことしてる場合じゃないけど・・・・
金光 容典
toyoikn@mars.dtinet.or.jp
http://www.dtinet.or.jp/~toyoikn/ftyk/index.htm
(96.12.3 12:00)
検索を続けていてたどり着きました。釣りに関する情報など、色々あっていいかもしれない。
H.Takeyama
tankobu@mahoroba.or.jp
(96.11.23 05:49)
奈良からのアクセスです。リンクをたどって迷い込んじゃいました。(*^^*)ウニャ 軽〜く足跡ぺたぺたっと。
菊池 雅人
(96.11.19 17:29)
5000番目の訪問者になってしまったので記念の足跡を残します。4000番目は私のコンピューターの先生が同じように足跡を残していたので、密かに狙っていました。たまたま訪問者の数が4998だったので、二度閉じて二度接続してしまいました。10000も狙います。10000000も狙いますので頑張って下さい。
チャールズ 佳代
kayo@ujikekikaku.or.jp
http://www.ujikekikaku.or.jp/~kayo/
(96.11.18 16:48)
こんにちは!初めておじゃまします。高知に住んでます。英語を楽しみながら覚えられる”だんちゃんFUNくらぶ” の仲間募集中です!先生は主人でNY出身の黒人です! 参加してる皆さんはげらげら笑いながら楽しく英語や外国文化を学んでいます。リズム感ばつぐんのだんちゃんと一緒にする発音レッスンはだんちゃんの大きな口を見てみんな目を丸くして頑張っています。 今度インターネットを使ったチャットレッスンなんてしてみようと思っています。出張レッスンもしますのでお声がけ下さい。ハシケンの事を知り、早速試してみたいと思います!皆さんもインターネットを通じて世界に触れて下さいね! インターネットギャラリーさん訪問者リストの書き込みの場を作って下さって有り難うございます。また来ます!
浜本 康治
mashur@mb.gallery.ne.jp
http://www.gallery.ne.jp/~mashur96/
(96.11.15 12:13)
宿毛市にある(有)メディア企画の浜本といいます新しくホームページを開設しましたみなさん、来てくださいねぇ〜
幸田 健一
yukida@mb.gallery.ne.jp
(96.11.14 22:52)
はじめてインターネットを始めました。記念すべき第1歩です。みなさんよろしく。愛媛県の御荘に住んでいます。南レク公園があります。プールもあるので夏には、来てください。西海には、半潜水船もあります。名前は、ユメカイナとガイアナ1号2号です。
山野上 雄二
gec03574@niftyserve.or.jp
(96.11.5 18:54)
またまた一番乗りかな(?_?)←リニューアルしてから(^^)Galleryの浜田様、ホームページリニューアルおめでとうございます(*^^*v)。それにしても、料金も随分安くなりましたね。というわけで(どうゆうわけ?)ではまた埼玉県在住のYamanoueでした。
森 雅典
masanori@oa3.kbnes.nec.co.jp
徳島出身、神戸在住の青二才!?。某社で(アドレスで判ってしまう!?)Windowsプログラムを作ってま〜す。釣りのため休みのたんびに四国を走りまわってます。だって四国で釣るのが一番おもしろいもん。グレのシーズンになると、西海町(武者、中泊)へ毎週のごとく来ています。朝早く釣りに出て、民宿もどって自分の釣った魚食べて、お酒飲んであとは爆睡!気持ちいいんだなぁ、コレが。磯、船、投げ、波止、池、川、ルアーと、なんでもやります。今はイカ(エギング)にハマッテマス。ぼちぼちホームページ作るでぇ!
松島 博美
最近の仕掛け。餌を知りたいと思います。
中村 良
宿毛市 大島 出身です。今は、埼玉に住んでます。宿毛のホームページを見つけてたまげました!!今年の夏に帰って、コンビニが、できてたのには、驚きました。あとは、ファミレスが、できていれば、もっとびっくりします。
KENjIN 栗田 寛
kenjin@i-kochi.or.jp
●高知県の活性化のためには、まず若者にヒットする情報発信する
→高知に関心を持つ→職場を探す
→KENjIN発行の就職ガイドブック「高知の企業」を見る
→優れた編集と情報量で就職先を探す
→若者が高知県に定着する
→就職した企業がつぶれたら
→自分で企業興しをする
→新たなビジネスで企業が発展し優れた人材を欲しくなる
→KENjINの就職ガイドブック「高知の企業」に求人広告を出す
=KENjINが儲かる
金光 容典
toyoikn@mars.dtinet.or.jp
http://www.dtinet.or.jp/~toyoikn/index.html
東洋整体蘇生術の世界をご覧下さい。
菊地 隆男
wr3t-kkc@asahi-net.or.jp
10月22日より25日まで巡礼にいきます。どうぞよろしくお願い申しあげます。
菊池 雅人
kikuchi1@mb.gallery.ne.jp
安岡 修一
yasuoka@mbox.kyoto-inet.or.jp
宿毛市出身で現在京都在住の37歳です。某電機メーカーに勤める自称ハイテクエンジニアです。たまたまこちらのホームページを見つけて感激してしまいました。がんばってください。これからも楽しみに観させていただきます。
浜見 陽計
khamami@mb.gallery.ne.jp
http://www.gallery.ne.jp/~kh3424/
愛媛の南宇和の浜見といいます。今、パソコン作りに凝っています。1ヶ月ほど前に浜ちゃん4号が完成しました。そこで、これを記念して自作パソコンをすすめるホームページ「浜ちゃんの部屋」を開設しました。
吉田 有利(よしだありとし)
aritoshi@msn.com
http://www.justnet.or.jp/ebf/uhdsppag/marchen/WELCOME.HTM
こんにちは!
沖田 憲士
okita@ingjapan.or.jp
生まれも育ちも茨城ですがルーツは宿毛です。一生に一度は訪れてみたいと思いますが、とにかく遠いです。四国には一度もいったことがないので、どうやって行けば最短距離なのか誰か教えて下さい。
谷本 博志
te193314@cse.ec.kyushu-u.ac.jp
谷本修一様の息子です。福岡在住です。よろしくお願いします。
hitoshi-ayabe
ayabe@secom-lines.co.jp
鍛冶職人、邑田武峰さん、土居良明さんについて何か情報があれば、教えて下さい。土佐打刃物に興味があるので。
かんちゃん
kanchan@osk.threewebnet.or.jp
http://www.osk.threewebnet.or.jp/~kanchan/
はじめまして!!まだ、工事中ですが僕のHPができました!!
http://www.osk.threewebnet.or.jp/~kanchan/
です(^o^) チャットや伝言板がありますので、みんなでトークしましょう!まだ、できてまがないので常連になるチャンスです(^−^)お昼は人が少ないですが、夜はいますので、きてみてくださいね。MIDIのコーナーなどもあります。
YUZAN HORIUCHI
谷口 幸彦
NTTから、こちらを発見、愛媛県城辺町出身です。また来ます。がんばってください。
北川 勝一
katuichi@mail.netwave.co.jp
私ではないんですが、ちかじかインターネットgalleryへの加入を考えています。よって、初期費用などの情報がほしかったのですがホームページにはないようですね。もう少しさがしてみます。載せていないようでしたら、メールでも情報をもらえないでしょうか。よろしくお願いいたします。
谷本 修一
syu@po.synapse.or.jp
宿毛出身で鹿児島市在住です。宿毛という文字を見つけてびっくりしています。時々お伺いしますのでよろしくお願いします。
井上 民生
inoue3@yo.rim.or.jp
http://www.yo.rim.or.jp/~inoue3/tamio.htm
私を知っている人も、知らない人も、まずはメール下さい。
谷口 武彦
take-tan@bnn-net.or.jp
豊島 義彦
偶々宿毛市に縁のある者です。
中村 清人
KFR04225@niftyserve.or.jp
探すのに苦労しました。...(笑)
筒井 啓造
tutui@i-kochi.or.jp
http://www.i-kochi.or.jp/sistec/
仕事で遊びで幡多へはよく行きます。時と場所を超えたインターネット、幡多での開局お喜び申し上げます。ぜひ、がんばってください。オフラインの催しも開催してください。参加させてもらいます。
吉田 光善
HFB01457@niftyserve.or.jp
嫁さんが宿毛市出身なので、サインを残すことに致します。「宿毛のじーちゃん、ばーちゃん、孫つれて一度帰らないかんのやけど、やっぱり愛知県からだと遠いです。宿毛線開通したら、なにが何でも家族で遊びにいきますね。」今後とも、宿毛の最新情報を期待してます。
黒川 光弘
black@mix.or.jp
宿毛にもプロバイダーがあるとは驚きました。
石水 憲一
ishiken@in.aix.or.jp
こんにちは。はじめてアクセスしました。お盆に帰省できなかった一人です。私の実家は窪川です。これからも時々見させていただきます。安城市在住 会社員
森岡 浩
morioka@ask.or.jp
http://www.ask.or.jp/~morioka/
名字と野球に関する情報をメインにホームページをたちあげています。高知に関する情報も公開しています。是非お立ち寄り下さい。
高石 将人
ガンバッてください。
町田 南州男
これからも幡多地域のインターネット普及に努力をお願いします。(接続料金の値下げに頑張って下さい。)そしたら私も乗り換えます。
山田 正人
日中は込み合いますね。
sintarou@baobab.or.jp
http://www.baobab.or.jp/~sintarou/
一度私のホームページも覗いてみて下さいね!
黒星 雅文
mrk@i-kochi.or.jp
http://www.baobab.or.jp/~mrk/
よろしくお願いします。
東 豊一
高橋 浩之
hiro2317@da2.so-net.or.jp
こんにちは。
兵頭 朝美
hyodo@mb.gallery.ne.jp
初めてメールアドレスをネット上に記載。大切にしまっておいたのに...。ドキドキですが、そろそろホームページも作りたいし。思い切って出しました。愛媛の南宇和郡で、精神障害者や発達障害児の福祉や保健のボランティア、遊びや子育て支援のボランティアなど、ワイワイガヤガヤ仲間とやっています。関心があって、遊び心のある方、来ませんか。海はきれいだし、魚は美味しいし。という、ホームページの作成に、ぜひアドバイスを!!
富高 敏史
RXG00641@niftyserve.or.jp
只今、会社からアクセス中です。宿毛市出身です現在大阪で働いております。嫁も子供もおります。たまたまYAHOOで'高知'を検索して見つけました。大変びっくりしております。宿毛市の発展をお祈りします。
藤田 克彦
qff01407@niftyserve.or.jp
宿毛および幡多地区の発展のために、がんばってくださいね(^^)
山崎 隆夫
tko1950@shikoku.or.jp
宇和島からアクセスしました。地方都市にもぞくぞくプロバイダができていますが、アクセス料金の高いのが気になるところ。私はGOL、SHIKOKU
TAKEMURA MASATO
takesan@interlink.or.jp
時々見てます。正直、幡多にこんなすばらしいページがあるとは思いませんでした。今年の夏に実家の大方に家族で帰ります。
松岡 正幸
masayuki@mb.gallery.ne.jp
4000番目の訪問者だったのでコメントを残します。これからも最新の情報を沢山発信してください。
kazushi_fujimoto
森田 智秀
LDZ03201@niftyserve.or.jp
その昔、半年ほど宿毛の藤本電器の工場にお世話になった伊勢の森田です。あちこちのサイトを探してやっと見つけました。少しの間しかいなかったけれど自然が豊かで良いところでした。
makoto akisawa
brayan@mb.gallery.ne.jp
中島 康晴
Yasuharu.Nakashiam@shinsei.ctc.citoh.co.jp
http://www.ctc.citoh.co.jp/
板山 和幸
itayama@mb.gallery.ne.jp
近藤 聡史
BZE06317@niftyserve.or.jp
忙しい研究の合間をぬって(ウソ)実は、先生の目を盗んで立ち寄った京都の学生です。暇なので誰か遊んでやって下さい。
荒川 和行
arakawa@po.kulawanka.or.jp
自宅でインターネットが見れるようになりました。こちらで接続しているプロバイダーは、加入料が1万円,6ヶ月の使用料が9千円です。
二宮 幸広
y-nino@interlink.or.jp
http://home.interlink.or.jp
私は高岡郡梼原生まれです。私以外全員梼原にいます。
長崎 政浩
MSNagasaki@msn.com
突然、発見しました、このページ。なつかしかったけんね、サイン残しました。現在高知市在住。そのうち、ホームページを作ります。
西山 昌和
nisiyama@wakhok.ac.jp
http://www.wakhok.ac.jp/~nisiyama/welcome.html
まだ、完成していませんが、近日中に完成させるつもりです。
ryoichi_matumura
ryoichi@ps.inforyoma.or.jp
こんにちわ。初めて来ました。これからゆっくり覗かせてもらいます。今後ともよろしく。高知市在住
安田 雪絵
nasubi91@po.infosphere.or.jp
6月いっぱいでメールアドレスは使えませんが、暇な方遊んでください。21才のぴちぴちだよ
tomohiro nagata
t-naga@mxa.meshnet.or.jp
http://www2.meshnet.or.jp/~nagahome/
いろいろな方のホームページを見るのは楽しいものです。私のホームページにも一度お立ち寄り下さい。
澤松 雅史
92i19@is.kochi-u.ac.jp
http://ryo1.is.kochi-u.ac.jp/~sawa/
街がだいぶにぎわってきましたね,早く一杯になるといいですね.
中井 彰
akira@mb.gallery.ne.jp
土居 浩
fwgd5205@mb.infoweb.or.jp
宿毛出身で東京で仕事をしています。本当の自宅は宿毛小学校の前で,いまは駐車場になっています。そのうち墓参りで帰らねばと思っていますが、すでに3年帰っていません。このページで懐かしく思っています。154 東京都世田谷区梅丘2ー14ー11土居 浩
辻 安治
y-tsuji@fa2.so-net.or.jp
昨年(平成7年)8月まで、高知におりました(現在は横浜におります)。港湾整備の仕事をしており(第三港湾建設局というのをご存じでしょうか)、幡多地域では宿毛湾港と上川口港の建設を担当していました。今後とも、幡多地域とインターネットGalleryが益々発展することをお祈りいたします。
まさき だいすけ
仙石 亜夫
nangoku@city.nakamura.kochi.jp
http://www.asahi-net.or.jp/~rr7t-sngk/
南国新聞のホームページを早く立ち上げたいが,なかなか準備の時間がとれません。とりあえず、アサヒネットの個人的ホームページを引っ越そうかなあ。
yamawaki
yamawaki@ps.inforyoma.or.jp
http://www2.inforyoma.or.jp/~yamawaki/
高崎 元宏
mo_taka@mxb.meshnet.or.jp
http://www2.meshnet.or.jp/~motaka/
宿毛のインターネット環境の整備をよろしく。
川上 利幸
kawakami@adgnet.or.jp
ふじもとでんきであちこちサーチしてましたが最近までみつけられなかった。やっとNIKKEI-NETでみつけたのは、宿毛のISP。中村でどうこうというのをNTTで見たのととりちがえてました。古いほうのミットもないのは消してください。
鳥取 和孝
kazutaka@rirc.osaka-u.ac.jp
はじめまして。今からホームページを見るのを楽しみにしています。また新しい情報を載せたら教えてください。
山野上 雄二
GEC03574@niftyserve.or.jp
いやぁ、驚きました。宿毛にプロバイダが出来たとは! 私は埼玉県在住ですが、大月町の出身です。料金はどうなっているのでしょうか?(個人)このあたり(幡多郡・・・)はパソコンを持っている人が少ないのでは? ISDN回線のみですか? 田舎のみんなに薦めたいのですが、パソコンを持ってないんですよねぇ(;_;)。取り敢えずこの辺で。p.s.インターネットGalleryのことはインターネットマガジン7月号の地図で見つけました。
Copyright
(c)
S
outh
W
est
A
rea
N
etwork Inc. All Rights Reserved. e-mail:
gallery@gallery.ne.jp