藤本 真由美(旧姓岡田) (97.12.26 14:13)
1月3日午後6時より中村の「山崎」という所で、昭和58年度 中村高校卒業生の同窓会を開催するそうです。私自身、友達からの連絡だったので、詳しいことはわかりませんが、これを見た方は、友達に連絡してあげてください。そして、是非、出席してください。待ってまーす!!
中澤 常信 nakazawa@shinjo.sharp.co.jp (97.12.25 12:41)
南国市出身です。今は奈良に住んでいますが、28日に高知に帰ります。藤本電器さんがブロバイダやってるなんて知りませんでした。
猫騙し (97.12.17 19:42)
中村高校のホームページが出来たそうですが、検索でもまだ出てきません。アドレスを知っている方教えてください。
川村 俊紀 kawamm@ps.inforyoma.or.jp (97.12.15 00:11)
中村市出身 現在高知市在住です。幡多地区発展のためがんばって下さい。でも自然破壊はだめよ。なんのこちゃ四万十の水量をなんとか元にもどせないもんでしょうかねー。
Wansa usioni@shikoku.ne.jp http://www.shikoku.ne.jp/nanyo/ (97.12.13 00:30)
みなさんこんばんは!宿毛からそう遠くない愛媛県宇和島市からアクセスしています。「瓦版南予」というインターネットマガジン出してるんですよ!しまんとBBSという掲示板もあり、これからアクティブにしたいと思っています。(上流の地域の方の担当者募集中なんです)今後ともよろしくお願いします!!Wansa(JF5DVH)
秋森 千穂 chihoa@orange.ocn.ne.jp (97.12.12 14:01)
6月に妹がシアトルに転勤、結婚のため行ってしまったので、パソコン、インターネットを始めました。中村市在住。駅前でコンビニしてます。駅前に来た時には寄ってくださいね。
めら かずと mera@sc4.bch.ksi.ntt.co.jp (97.11.28 12:25)
11月(25日〜26日)四万十川のすばらし秋景色を見ながら(中村経由)足摺岬に行ったぞ!足摺岬の強烈な風、風の音、雨に一晩中起きてました 20数年前、夏の日に行った時の神秘的なイメージから荒々しい野生的な姿にいっぺんに塗り替えられました。低気圧は 旅を上機嫌にする(一人旅) 妻には、ちょっと刺激が強すぎた!!
COL Norio Kohno fwie9794@mb.infoweb.or.jp (97.11.26 23:03)
去る10月には、宿毛線開通をこの目で確認したく週末を利用して帰省してまいりました。おめでとうございました。私たち夫婦は現在東京に在住、あと数年で故郷である「我が墳墓の地」宿毛市宇須々木に居を移す予定でおります(子供の大学が決定し次第)。
中川 篤史 chatto@knight.avexnet.or.jp (97.11.26 22:52)
偶然見つけた、宿毛のHP!誰か知り合いいないか探したけど、なかなかいるもんやないな。夏に田舎に帰った時、おかんから来たけど小筑紫分校なくなるんやて。めちゃブルーや。なんか、やるんやろか。BY 横浜から送る、めちゃブルーなメール。
吉良 和夫 http://www.inforyoma..or.jp/ (97.11.26 21:44)
連絡を待ってます。
中城 公宏 nakajyo@nhs.co.jp (97.11.26 19:20)
昭和42年生。幡多郡大月町出身。宿高卒業。(印象薄かったので、覚えていない人の方が多いと思いますが。)千葉県在住(会社:東京)宿毛と言う言葉が懐かしかったのでコメントを残します。会社の端末を使用しています。(個人ではPC持ってません。)本アドレスは、会社のアドレスですが、私個人の端末に届きます。同級生で覚えている人がいればメール下さい。(覚えていなくても可。)本アドレスは、12月末まで使用可能。
桑山 昌幸 kuwayama@tom.minolta.co.jp (97.11.25 13:57)
宿毛の皆さんこんにちは。宿毛市出身で現在横浜に住んで、東京で仕事をしています。宿毛のいろんな情報が欲しいので、メールを下さい。よろしくお願いします。PS.訪問者リストの中に同級生が出ていないのが残念です。宿毛市在住者及び出身者のメールリストがあればいいですねそれではまた。
宮野 政則 miyano@mb.gaIIery.ne.jp (97.11.20 04:21)
宿毛市出身 ですが三十年ほど前から中村市に、住みついて しまいました。宿毛は、私の故郷です、忘れたことはありません。六十七才の老人です、パソコン暦は、1.5年初心者です、よろしく、オタノモウシマス。
K (97.11.18 20:34)
横浜(高知市じゃないよ!)からアクセスしています。ちなみに宿毛市出身デス。偶然見つけました。また、おじゃまします(^^)>
川村 将昭 kawamura@mb.gallery.ne.jp (97.11.17 18:55)
山脇 ビリー & 博也 hiroya@ps.inforyoma.or.jp http://www2.inforyoma.or.jp/~hiroya/ (97.11.13 22:25)
Inforyomaからです。わが家のビリーくんのHPにもいらしてください。
ひろみ hiromi33@mb.gallery.ne.jp (97.11.12 20:19)
子供のピアノの先生を探しています。土日に教えて下さる方がいましたら、ご一報下さい。
浅野 郁夫 (97.11.7 23:57)
昭和39年生。片島(烏谷)出身。広島市在住。海上保安庁 勤務。もっと勉強して出直します。
com僧 qff02264@niftyserve.or.jp (97.11.2 18.27)
岡田 真由美 (97.10.29 09:49)
2度目の訪問です。土佐清水市出身ですが、高校は中村高校でした。高校の時まで清水市(下ノ加江)でいましたが、現在は愛媛県西条市に住んでいます。宿毛にはあまり行ったことが無いので、市内のことはよく分かりませんが、「幡多」と言うだけで親近感を覚えます。あのころの友達とは、電話ではよく話すのですが、会えるのは年に1回程度なので寂しいです。これからも、ちょくちょくおじゃまさせていただいて、幡多の情報を入手したいと思っています。
TAKAKI takaki@crazy.104.net http://www2f.biglobe.ne.jp/~takaki/ (97.10.23 01:32)
高知メーリングリスト設立!参加希望者はページから登録してください。
jm6iza hiroaki@sun-net.or.jp (97.10.23 00:30)
アイボール楽しみにしています。26日午後7時メインにあわせています。自宅 0983−25−1243。勤務先0983−25−1121。宮崎県児湯郡都農町大字川北4908−4。
猫騙し (97.10.21 08:30)
中村の近くに住んでいます。秋、コスモスが風に揺らいで美しい光景を間々見ます。屋根裏の子猫が家族になりました。朝起きると、一番にトイレの砂箱に飛び込んでシーシーしています。今食事を済ませた所。どこか、秋の花々と、釜飯のツーリング・ツアーに行くつもりだったのに、行けなくなりました。中村の近くにおいしい釜飯なんかは無いでしょうか。
宇都宮 美智 (97.10.18 16:04)
岡上 聡 (97.10.18 13:47)
高知市から今日わ、二度目の訪問です。田中さん、先日は有り難う御座いました。まだ゜パソコンには、慣れておりませんので、、、又お伺いします。
Mr.CA tani7224@mb.gallery.ne.jp (97.10.16 18:20)
いよいよ近日、私のHPを打ち上げします。みなさん、そのときは是非いらしてください。Galleryのスッタフもね!自分の仕事関係からイベント情報や音楽(演歌からヒップホップまで)などをやっていきたいと思います。情報をみなさん教えてください。メールでお願いします。尚、個人的な商用情報はご遠慮願います。
松浦 易広 matsuura@az.mech.tut.ac.jp http://www.az.mech.tut.ac.jp/~matsuura/ (97.10.16 15:27)
F1が好きな人、ぜひ見てください。
島本 泰一 ja5jro@mail.netwave.or.jp (97.10.12 07:09)
高知はやはり、西高東低を納得しました。安芸市も頑張らなきゃあ!!市長も変わった事だし。
田中 敏 kanman@orange.ocn.ne.jp (97.10.9 19:20)
最近 宿毛にブロバイダがあることを知りました。
藤極 伸太郎 97mf027@s.kochi-u.ac.jp (97.10.9 16:00)
こんちわ!はるばる東京から高知大学へやってきた学生です。こないだ駅のホームで今まで 中村行き となっていたのが宿毛行き になっていました。そうだ開通したんだなと実感しました。今度乗ってみたい!
kochiaze kochiaze@mb.gallery.ne.jp http://www.gallery.ne.jp/~kochiaze/ (97.10.5 17:19)
幡多の方言のホームページを作りました。テキスト中心のページですが、見てください。大方町の砂浜美術館では5日より「漂流物展」始まりました。この土曜日までの開催。入場無料です。散歩がおいでください。よる7時まであいています。IE4.0を使い始めましたが、クリックするごとに例の「不正な操作をしたので終了する」という画面が出て困っています。どなたかアドバイスをお願いします。
k-yamanaka kyama@orange.ocn.ne.jp (97.10.4 20:35)
釣り情報に釣られて、サインしてしまった!愛媛は西条から毎年人事採用の仕事で、高等学校との面談会に(ハローワークにうまうまと乗せられて)この3年通ってますけど。まったくもって反応無し!!・・・・で今年は、募集をやめちゃいました。愛媛西南部では、優秀な人材があつまるんですが、何故に高知では(特に南部では)ダメなんでしょう?気質、気風が違うんでしょうか?(須崎までは実績有り)ちょっとメゲテます。
戸波 祐二 GBB03047@niftyserve.or.jp (97.10.1 22:29)
10月1日、宿毛線開通おめでとうございます!起工式を見たのは、もう25年前じゃないでしょうか・・。長かったですが、大切にしてほしいと思います。次の帰省では、宿毛線で帰るつもりです。楽しみです。(^^) seikeさんへ・・お久しぶりですね。私の旧自宅は、宿毛小学校の裏手にありました。もちろん宿毛小の卒業です。帰省時にお会いできるといいですね。
岡村 慎太郎 sintarou@ps.inforyoma.or.jp http://www2.inforyoma.or.jp/~sintarou/ (97.9.26 23:40)
高知県でホエールウオッチングと言えば、まずは室戸市と言うぐらいの鯨の郷から日夜ネットサーフィンを楽しんでいます。いま、私は「むろと情報維新の会」と言う会に引きずり込まれ(笑)。
メーリングリストを開設しています。室戸市・高知県東部に興味のある方はどなたでも結構ですので、ぜひ、一度HPを覗いてみて下さいね(^^)。
アドレスは、
http://www2.inforyoma.or.jp/~sintarou/isin/murotoml.htmlです。MLの主な内容は、まあ、県東部中心の面白そうな話題なら何でもOKとか、台風ネタ・近所ネタ(笑)・井戸端会議。
たまにはまじめに「フェリー室戸航路を存続させよう」等、地域活性化に絡む少し堅い題材を柔らかく(笑)話し合っています。まあ一度寄ってみて下さい。
(^^)個人的なページは、
http://www2.inforyoma.or.jp/~sintarou/です。(チャットとかもあるよ)ではでは・・・
今津 達廣 tima@mb.gallery.ne.jp (97.9.24 22.14)
ただ今、ホームページのイメージ作りをしています。まもなく発信する予定です。
tei 童話 teiji@ps.inforyoma.or.jp http://www2.inforyoma.or.jp/~teiji (97.9.23 22:10)
おたよ(^^)v
武内 利夫 toshi@spruce-tech.com (97.9.23 07:17)
アメリカ、カリフォルニアはシリコンバレーより、アクセスしています。懐かしい名前を見つけ、思わずメッセージを入れてしまいました。戸波くん、利華子さん お元気そうですね。暇な時にメールください。
hiromi hiromi33@mb.gallery.ne.jp (97.9.21 22:50)
今日、中村の日曜市に行って来ました。すこし、お店が減ったようでした。宿毛線の開通が待ちどうしいですね。メール下さい。
武内 (97.9.20 23:30)
初めて加入しました。メールアドレスはもっていますが、まだインストールしていません。誰か教えて下さい。
柿内 創 kakiuchi@mb.gallery.ne.jp (97.9.13 21:39)
中村高校1年です。大方にすんでます。メールください。よろしく。全くの初心者です。
桂 正 t-katsra@ka2.so-net.or.jp (97.8.30 08:06)
小生の妻が高知市内の出身です。幡多地方へは何度か参りました。やはり宿毛の変わった地名は印象に残ります。ここ二三年は訪問しておりませんが、このホームページを見せて頂いて近いうちに訪問したいと思います。宿毛と言えば文旦が最高です。以上 閑話休題でした。
のぶ nobu4258@ps.inforyoma.or.jp (97.8.23 22:16)
高知県須崎市からインターネット初心者です。メールフレンド募集です。性別、年齢問いません。初心者ですが、よろしかったらメール交換しませんか?いろいろ情報交換しましょう!
未来図企画 mpeh-cad@oec-net.or.jp
http://www.oec.net.or.jp/p/mpeh-cad/ (97.8.18 21:25)
誰でもできるCAD教室という事で画像ファイルにて完全サポートをしています。時間のない方どうしてもわからない方、初心者を主体に展開しています。また建築施工図の作図・ゼネコン・サブコン関係のコーナー等、一般ユーザーが使いやすいホームページを目指しています。関係者・興味のある方はどんどん利用して下さい。
松野 幹雄 matsuno@cyberway.com.sg (97.8.18 20:17)
私の、妻がそちらの出身なので、大変興味深く、見さして頂きました。私も、花火大会行った事がありますので、なつかしいです。世界中で、色々な人がきっとご覧になっていると思います。今後も、がんばってください。
黒川 光弘 NBD03055@niftyserve.or.jp (97.8.13 18:48)
昨年までは船旅で帰っていましたが、今年は油断して切符がとれませんでした。家族4人、羽田から飛行機で高知、電車(汽車?)で中村へ、父母に車で迎えに来てもらい宿毛へと、約7時間の旅でした。やっぱり、船旅がのんびりしていい。来年は船で帰るぞ。
二村 庸子 fyouko1@mb.gallery.ne.jp (97.8.12 11:42)
三年前田舎に憧れて、埼玉から大月町にやって来ました。もうすぐホームページも完成です。まだ下手ですが見てくださいね。
清家 利華子 (97.8.11 14:10)
現在、宿毛小学校に勤務しています。こんなこと(パソコンしたりすること)は滅多にないので、何を書いたらいいのか迷っています。そうそう、towa君のコメントを読んで、とても懐かしかったです。(私は同級生)。またみんなにあいたいです。そして、新しい人たちにも出会いたいです。
吉松 修一 yoshimatsu@pop06.odn.ne.jp (97.8.2 02:47)
宿毛にプロバイダーとはびっくりしました。たんぼが道路に変わり、大きな店もできて、鉄道も開通間近、中学の同級生たちが自分の店を経営したりしているのはこの歳ながら隔世の感であります。福岡から宿毛の発展を見守っています。なお、私には宿毛に同姓同名さんがいらっしゃいます。私は萩原(萩原は今でも萩原のまま)の出身です。の方の吉松です。
松本 真典 (97.7.29 09:20)
昭和34年2月平田生まれ。神奈川県大和市に住んでいます。ちょくちょく覗いています。宿毛にプロバイダがあることは私の誇りです。
FUMI.K http://www.dokidoki.or.jp/home2/fumi/ (97.7.25 01:29)
宿毛に住む後輩のために、プロバイダー探しをしております。ここはなかなか良さそうですね。今度勧めてみます。――ちなみに私は、愛媛県の人間です(^.^) ここではない場所にホームページを作っておりますが、どうぞヨロシク(^.^)
西郷 勝博 seth@mb.gallery.ne.jp (97.6.29 18:59)
メール下さい。小筑紫の洋菓子店です。待ってます。
松田 謙 jh5pzxkm@mb.gallery.ne.jp (97.6.27 21:35)
こんばんは。宿毛に引っ越してきて感じたのは、水道の水が、非常にまずいですね。私の周りにいる人もみんなそう言います。こんな自然の残っている所なのに、なぜこんなにまずいのでしょうか?何とかならないのでしょうか?
Sho.h kyoei@shikoku.or.jp http://www.shikoku.or.jp/kg/www/ (97.6.27 13:04)
緑と自然あふれる高知県にお住まいの方に朗報!愛媛県新宮村にログハウス完成、緑の中にひときは目を引く建物,,.7/19,20/21展示発表会開催詳細はホームページにて。
水田 史朗 mizuta@shikoku.or.jp http://www.shikoku.or.jp/ (97.6.26 14:27)
インターネットGalleryに興味がありましたので、立ち寄って署名致しました。
宿毛子供劇場 (97.6.26 01:18)
宿毛子供劇場からのご案内 ビタシカ アフリカの風コンサート
7月6日(日)19:00 宿毛市総合社会福祉センター ¥3、000
アフリカ音楽をあなたも聴きにきませんか?小さい子から大人まで楽しめるノリノリのコンサートです。事務局 0880ー63ー3503
ネット初心者のさささ SSSAKAMOTO@ma1.seikyou.ne.jp (97.6.17 04:51)
私はセガサターンという機器使ってインターネットをやっています、(
http://www.sega.co.jp/sega/)(
http://www.aplix.co.jp/)この二つのURLは私のハードウェアとソフトウェアです。
出口 修一 deguchi@sakuranet.or.jp (97.6.12 15:59)
大阪から土佐清水市の方へ事情により引っ越しします。高校まで土佐清水でしたので懐かしい気分ですが、突然の引っ越しでまだ就職先が決まっていません。誰か教えて頂ければ幸いですが。35歳の男です。6月の末位まで大阪にいます。メールアドレスも一応、6月末まで有効です。何か情報があれば教えて下さい。
松本 真典・こずえ fwgg@6051@mb.infoweb.or.jp (97.6.11 11:21)
昭和34年2月平田生まれ。宿毛高校卒。懐かしくて時々覗いています。神奈川県大和市に住んでいます。人口2万?位の宿毛でプロバイダがあるのは凄い。もっとホームページが増えるとうれしいですね。ところで、どこかにプログラマとPTの職はありませんでしょうか。
川村 将昭 (97.5.30 12:37)
昼休みに飯食いながらリンクしてます。まさか地元宿毛にプロバイダがあるなんて、、、、、
岡崎 安泰 CZP11523@niftyserve.or.jp (97.5.23 11:16)
所用で九州、熊本へいくところを少しの差でフェリーに乗り遅れてしまいました。 原因のひとつに、道案内が十分でないこと(もちろん、時間に余裕をもって出てくれば問題はなかった)があります。フェリー乗り場やその周辺の案内板、情報板があまりに不備すぎます。 特に、九州に比べてもはるかに差があると思います。 役場、関係者は真摯に受け止めて、情報をクリアに提供すること、そして各種の情報を収集する取り組みすることが必要だと感じました。
岡上 聡 okanoue@ps.inforyma.or.jp (97.5.16 21:58)
お久しぶりです。インターネットを始めました。
中西 哲 (97.5.16 11:18)
日本空手道佐藤塾高知支部長、9年前に故郷宿毛に帰り、支部を開設し活動中です、気軽に空手を始めてみませんか、練習日は月、金の午後7時より宿毛小学校体育館でやっております。私は現在45歳、師範五段、空手歴27年。
宮地 琢哉 takuya77@mb.gallery.ne.jp (97.5.10 15:37)
奥谷 哲 akira7@mb.gallery.ne.jp (97.5.7 19:15)
高橋 哲男 tusk@sloopman.redd.ricoh.co.jp (97.5.2 15:52)
多彩な情報の発信源になってくれたらいいな・・・・・。
アニマルワールド animal@jin.or.jp http://www.jin.or.jp/animal/ (97.5.1 09:35)
アメリカ直輸入のコスチュームクマさんが満載!!ウェディングドレス、カウボーイ、バレリーナなどなど。個人輸入より安く、早く買えるヨ。インテリアに、プレゼントにいけまっせーーー。一度、のぞいてネ!!!
JOJI joji@mb.infoweb.or.jp http://village.infoweb.or.jp/~outdoor/ (97.4.30 22:46)
行楽シーズンの季節になりました。行楽地情報でお困りのあなた。ぜひ私のホームページにお越し下さい。西日本の行楽地情報が細かくリストアップされています。
EX.COMPANY tani7224@mb.gallery.ne.jp (97.4.22 22:09)
宿毛市在住です。沢山の人で賑わう様になれば、いいですね。そろそろ、ホームページでもつくろうかな。メールフレンドも募集してます。
五色産業有限会社 gosiki@po.synapse.or.jp http://www.synapse.or.jp/~gosiki/ (97.4.16 14:41)
法人名になっていますが、極めて個人的色彩の強いHPです。メッセージボード等もあります。ぜひ、ご覧の皆様も一度どうぞ!インターネットGalleryのご好意に感謝いたします。鹿児島県 五色産業(有) 技術部/中間充之
松田 謙 jh5pzxkm@mb.gallery.ne.jp (97.4.14 13:52)
土佐清水市から宿毛市に引っ越してきました。インタ−ネットは初めてです。
有田 圭輔 arita@fa2.so-net.or.jp (97.4.11 05:06)
今東京で仕事をしてます。まさかこんな便利なものが存在しようとは。ちなみに昭和43年生まれ。宿毛中学校〜高知高専です。あー、あのころのひとたちは今・・・。同級生・知人のメールがほしいと、郷愁に浸ってしまいますな。
岡本 知高 castrato@ra2.so-net.or.jp (97.4.4 00:38)
宿毛市幸町出身で現在東京の国立(クニタチ)音楽大学声楽科の学生です。宿毛の福祉センターでいつか僕のリサイタルを開くことが夢です!地元で待ってる父や母への感謝の気持ちを込めて、これからも世界に通用するオペラ歌手を目指したいと思います!皆さん応援してくださいねっ!!1996年生れの方いらっしゃったらメールください。
荘司 重己 shoji@midorinet.or.jp (97.4.3 22:33)
現在、山形県在住(庄内地方)のものです。宿毛には、友人、河原宣人の結婚式で3年前に、御邪魔しました。他に、川村圭一、岡田年泰、家本辰也、早川幸志、と東京で縁がありました。(ともに同級生!)宿毛のみなさんの、ご活躍お祈りします。山形に、おこしの際は、ご一報ください。
金 良柱(キムヤンジュ) yjkim@woonam.paichai.ac.kr (97.3.28 10:14)
今日は。しばらく見物させてください。
TAKE xlm10555@niftyserve.or.jp http://www02.so-net.or.jp/~takeda/ (97.3.26 13:59)
四国88カ所インターネット巡礼参加者募集中です!!
Yoshiko yoshiko@mxd.meshnet.or.jp http://www2m.meshnet.or.jp/~arabm/ (97.3.26 04:16)
アラブ音楽ホームページのご紹介です。楽器,歴史,理論,CD,書籍などアラブ音楽のことを満載. 日本で初のアラブ音楽専門CDレーベル・パストラルレコードの紹介もあります. リアルオーディオで音が聴けます. 作者はアラブ音楽の演奏家. ナイ(笛)奏者とウード(リュート)奏者.
石田 篤 annyo-i@i-kochi.or.jp (97.3.25 21:16)
宿毛市小筑紫町栄喜出身の(現在高知市)ものでございます。まさか宿毛にプロバイダーがあるとは...だいたい月に1回くらいは帰省してます。またちょくちょくのぞかせていただきます。
田村 仁志 htamu@sannet.or.jp (97.3.20 16:48)
料金表、拝見しました。従量制料金なら、帰省のときに使うために入ろうかと思っていたんですが、固定料金なんですね。(^_^;)>インターネットGalleryユーザを増やしたければ、完全従量制料金をご検討ください。確実に1名は増えます。(←殴)
五島 民人 tamtam@network.or.jp (97.3.17 23:10)
小学校の6年間を宿毛市与市明(字、あってる?)ですごしました。もう20年以上前ですが・・・毎年夏になると松田川で泳いだり沖ノ島の民宿に泊まったり・・・とても懐かしいです。現在33歳、静岡在住です。機会があればまた行きたい!
今村 健次 esugamo2118@jsn.justnet.or.jp (97.3.17 00:07)
富山県在住の39歳会社事務員です。こちらはまだまだ寒く天気も良くありません。宿毛は暖かいと思いますので桜はもう咲きましたか?大学卒業時に四国一周旅行をして以来行っておりおません。是非もう一度行ってみたいと思います。
田村 仁志 htamu@sannet.or.jp (97.3.16 09:45)
知らんかった、宿毛にプロバイダがあったなんて。大手ネットのアクセスポイントがない地域で、帰省したときパソコン通信するのに困ってたんです。宿毛出身です。摂津市に住んでいる両親を放り出して、妻とふたりで大阪市民しております。入籍のため戸籍謄本を取り寄せたときにビックリ。本籍地は「宿毛市宿毛」だったはずが、いつのまにか「宿毛市中央町」に。沖須賀まで中央町になってしまっておるそうですね。(^_^;で、ここを見つけたのは偶然で、YAHOOで「土佐くろしお鉄道が宿毛まで伸びるのはいつだっけ?」と検索してた最中のこと。結局、検索の目的は果たせませんでした。(誰か教えて〜 ^^;)
岡田 真由美 (97.3.10 16:39)
土佐清水市出身で、現在は愛媛県西条市に住んでいます。22歳まで清水市に住んでいました。たまに、清水の方には帰りますが、友達にはなかなかあえません。
山田 均 BXJ02730@niftyserve.co.jp (97.3.9 10:53)
昭和51年宿毛高校卒業です。現在、奈良在住。
長崎 政浩 msnaga@mxk.meshnet.or.jp (97.3.7 21:26)
すぐしたの書き込みの訂正です。メールアドレス、kとxが逆でした。ごめんなさい。毛利さんありがとう。
長崎 政浩 msnaga@mkx.meshnet.or.jp http://www2e.meshnet.or.jp/~msnaga/ (97.3.3 23:48)
宿毛市出身。現在、高知市に住んでいます。盆暮れくらいしか帰れません。英語教育に関心のある方、ホームページ覗いてください。
中山 憲一 (97.3.3 17:57)
松田 崇志 Takashi.Matsuda@ma1.seikyou.ne.jp (97.3.2 00:07)
高知大の生協のインターネットできてみました。親が宿毛出身です。時々よらさせてもらいます。
Fujimori Akira byf00626@ariake.or.jp (97.3.1 18:21)
土佐清水市出身の日光です、現在福岡県大牟田市に住んでいます.炭鉱の町です、今閉山問題で大変です。先日帰郷しました、佐伯よりフェリーで宿毛港につきました町のようそうがすっかり変わってるのにびっくり致しました。駅も随分できてました、来年1月に帰郷の予定です。その時には中村より列車も運行されてる事でしょうね?どなたかメッセージを読んでいただいた方宜しかったら開通時期の情報等お教え願えないでしょうか。お待ち致してます。又メール交換も宜しければお願いします。
増岡 博文 (97.2.27 19:57)
今、愛媛県から奈良県天理市に出張中です。早く帰りたいのですが、なかなか帰れそうにありません。とりあえず記念に書き込んでおきます。
森田 克彦 west-ta@mail.netwave.or.jp http://www.netwave.or.jp/~west-ta/ (97.2.26 19:50)
リンクさせて下さい。
戸波 祐二 GBB03047@niftyserve.or.jp (97.2.26 17:15)
このプロバイダさんがある桜町の近所に住んでました。あのでかいアンテナが目に浮かびます。インターネットはもう1年近くやってますが、今日はたまたま故郷をのぞいてみよう、と見てびっくり。宿毛は情報革命の波にきちんと乗っているのですね(^^)。この秋には鉄道も開通するとのこと、宿毛の発展はこれからなのでしょう。(ちなみに宿毛線の起工式は昭和47年頃で、私はまだ小学生でしたが、宿毛小学校の体育館でやっていたのを,はっきり覚えております。やっと開通するんですね。何とか乗りに行きたいと念願しております。)現在,栃木県に在住しております。2児の父となりました。それでは,メールをお待ちしております。がんばってください!
Ryosuke Tochika ryosuke@venus.dtinet.or.jp (97.2.22 08:42)
土佐清水市下川口出身で,34歳になります。現在は神奈川県の川崎市に住んでおり,平凡なサラリーマンをやっています。幡多出身の方,メールください。
松田 明文 je5ivw@mb.gallery.nejp (97.2.18 21:22)
今日がinternet初めてですよろしくお願いいたします.生まれは山口県岩国市です。NAKAMURAには単身赴任できております。パソコンを2・15に買いました、現在猛勉強中です。
Taizo_Masuda Taizo_Masuda@msn.com (97.2.17 23:39)
宿毛で、こんなにホームページを出している人が、多いのに驚きました。私も、地元でinternetしようかな?
赤松 茂男 akamatsu@isl.nara.sharp.co.jp (97.1.29 18:31)
宿毛市出身で、現在、奈良で働いています。宿毛にもプロバイダがあるとは、正直、驚きました。皆さん、がんばってください。応援しています。
中村 勝明 katsuaki@mail.naewave.or.jp (97.1.24 23:07)
以前 中村市に住んでいたんで幡多地域の情報が気になります。磯釣りが好きなので、特に西南地域の釣り情報がきになります。
堀内 麻生 (97.1.24 16:44)
こんにちは。私は、宿毛市出身の大学生です。今、愛知県の大学に通っています。このホ−ムペ−ジを見つけておどろいています。なんだか,宿毛が懐かしいです。宿毛のみなさん,頑張ってください。
長岡 雅子 (97.1.20 12:39)
メーリングリストを見ていたら、いきなり知っている人がサインしていてビックリ。でもうれしい。砂浜美術館にもホエールウオッチングにもまだ行ってないけど 大方町の活動はいつも気にしています。
長岡 雅子 (97.1.20 12:28)
宿毛への帰省の時いつも砂浜美術館に寄りそびれてしまいます。高知まで帰るだけなのに、つい気がせいてしまって。今年は是非寄ってみたいです。メールリストを覗いてみたらいきなり知ってる名前が出てきてビックリしました。でもうれしい。これからも、大方町からいろいろ発信してください。メールアドレスは秘密にしてください。
濱田 修一 syuichi@city.nakamura.kochi.jp (97.1.19 21:15)
加入登録したし。連絡を待つ。
酒井 辰也 tacchan@komadori.earth.s.kobe-u.ac.jp http://komadori.earth.s.kobe-u.ac.jp/~tacchan/index-j.html (97.1.8 00:43)
私は京都市在住の大学院生です。親の実家が宿毛市小筑紫町伊予野なので、私がちっちゃいころはよく宿毛市を訪れていました。長い間宿毛には行っていないので、近いうちに訪れたいと思っています。
奥田 隆博 circ96cv@ka2.so-net.or.jp (97.1.6 14:03)
私は、高知市出身ですが、仕事の都合で現在佐渡島(新潟県佐渡郡)に在住です。毎年高知に帰っています。
安原 幸雄 yasuhara@information.or.jp http://www.big.or.jp/~yasuhara/ (97.1.6 11:20)
広島県福山市からアクセスしています。昨年、四国の旅の途中に宿毛に立ち寄りました。残念ながらあまり印象に残っていないのですが、地名が印象的で頭にこびりついています。今度はじっくりと訪れてみたいと思います。今日は次回の旅行の予備知識を得るためにアクセスしています。
道倉 誠規 smichi@sol.racsa.co.cr http://206.153.38.195/ (97.1.4 05:37)
やった!、海外在住書き込み1番乗り。片島出身。自分で立ち上げたunixサーバ経由でアクセスしております。まさか宿毛に(皆そう思ってると思うんで以下略:モト取れてます?)もうすぐ帰国予定、仕事が見つかるまでのアルバイトに誰かやとって。