| 釣り場の紹介 | 基本 定員
 | 全体的に北西向きに面しているため冬場の季節風に弱い 乗っ込み大型チヌの釣れる磯が多い。寒の時期は大型グレも実績が高い。
 数釣りが出来る磯。一発狙いの磯。時期と潮によっては大型グレ、大型チヌの良く釣れる釣り場も多い。50オバーのチヌは2〜4月は普通に釣れて来る。60オーバーも数々の実績がある。尾長グレも出る磯もある。多くの磯が開発途上の釣りポイントである。
 | 
          
            | 白崎小島 
 | 4名 干潮時8名
 | 冬場のシーズンには大型チヌ、大型グレの実績がある。 夏場では良型尾長、ブダイ、良型石鯛が釣れる。秋口からはモイカが良く釣れる磯
 北西の風が唯一凌げる磯である。船着き正面右目の駆け上がりを釣る
 船着き、横シモリ際を流す。ワレ、水深は浅いが大型チヌが出る。カナトコ、干潮時のみ釣り座が出る人気磯、水深は7〜25m南東向きは全てが駆け上がり
 | 
          
            | 小島のハナレ | 干潮時3名 | 小島の北西にある独立磯、干潮時しか上がれない磯 尾長グレ、青物、イサギ、ブダイなど最も魚影の多い釣り場である。
 | 
          
            | 小島の岡 | 3名 
 | 足場の良い磯。大型チヌ、良型グレ、ブダイ 魚の通り道の海峡が足元まで続いている。
 | 
          
            | ノコギリ | 2名 | 水深は浅いが大型チヌ、良型グレなど実績がある。沖に出る潮を釣る | 
          
            | トビワタリ | 2名 | 地磯続きの磯であるが、大型グレ大型チヌの最も実績の高い磯である。 | 
          
            | 白鼻東 | 2名 | 地磯ではあるが唯一北西の風で釣れる磯である。泊浦向きに潮が流れたらチャンス | 
          
            | タテバエ | 1名 | 水深は浅いが数釣りの磯である。チヌ、グレ、モイカ、ブダイ等々魚影は濃い。 | 
          
            | アカサキのハナレ | 2名 | 魚影の最も濃い釣り場である。干潮時しか降りられない。岡向きの水道がグレの巣。 | 
          
            | アカサキ | 2名 | 大型チヌを狙うならお勧め、コロダイ、ブダイも釣れる。投げ釣りも出来る磯 | 
          
            | ツリサン | 3名 | 沖向きの駆け上がりで大型チヌ、大型コロダイが出る。北側の深場狙いもお勧め 投げ釣りも可能
 | 
          
            | トビガス | 2名 | 水深は浅いが魚影は濃い、西向き遠投かシモリの沖を狙う。チヌ、グレ、モイカ、ブダイ | 
          
            | ゲンバ3番 | 1名 | 泊浦向きのシモリが狙い目、良型グレ、大型チヌ、数も型も出る磯、足場は良い | 
          
            | ゲンバ2番 | 2名 | 沖向きに多くのシモリがある。どちらに流れる潮でも食いは良い。グレ、チヌ、モイカ | 
          
            | ゲンバ1番 | 2名 | 干潮時の沖の釣り座がお勧め、沖向きに出る潮なら尾長グレ、青物も出る。 大型チヌ、大型グレ、カンパチ、ブリなど魚の通り道となっている釣り場である。
 |